この洗濯乾燥機は、2017年発売開始の「温水ウルトラファインバブル洗浄」搭載のモデルです。分解清掃のご依頼をいただきました。
排気ホースを外したところです。自動洗浄機能を備えておりますが、綿ボコリが付着しています(画像は清掃前、清掃後)
分解を進めていきます。
洗濯槽は、色がくすんでしまっています。
洗濯槽は直接磨きました。輝きが戻っています。
洗濯槽を覆っているカバー部には、大量の綿ボコリが付着しています。この綿ボコリは、臭いの元になるばかりか、洗剤や柔軟剤を吸い込んでしまい、洗濯、すすぎにも影響を与えます。更に洗濯、すすぎ中に水分を含みます。洗濯物は脱水運転で水分を切ってから乾燥運転に入りますが、この部位は回転しません。従って、乾燥にも影響を与えてしまいます。
カバー部も綺麗に清掃しました。
この機種のヒートポンプ内部清掃は、オプション作業になります。清掃が必要かどうかフレキシブルカメラを入れて確認します。かなり汚れているのが分かります。お客様と相談の上、ヒートポンプユニット内部の清掃を行うことになりました。
実際にヒートポンプを開けた画像です。かなり汚れています。乾燥に直接影響する部位です。
ヒートポンプ内部を清掃しました。
ヒートポンプユニットの蓋裏です。画像真ん中縦状にある黒いゴムの右側は、風の通り道があります。
ヒートポンプユニット蓋も清掃しました。
ヒートポンプへ繋がるS字ダクトです(画像は清掃前、清掃後)
折角洗濯機を前に出したので、下面も清掃しました。
乾燥風路の汚れです。普段清掃しにくい部位です。
乾燥風路も綺麗に清掃しました。
排水ユニット清掃は、排水弁を手動で操作しながら清掃しました。
排水フィルター、排水ダクト、排水トラップ、排水口、夫々清掃しました(画像は清掃前、清掃後)
組上げ後の動作確認です。洗濯、すすぎ中に作動するダブルシャワーもキレイに出ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ:ドラム式洗濯機クリーニングの詳細は、こちら
クリーニングのお申し込みは、こちら
洗濯機分解清掃のご相談、ご用命を、お待ちしています。