この洗濯乾燥機は、2020年発売開始の新しいモデル(フラッグシップモデル)ですが、お客様がドラム内に竹串を落としてしまったということで。分解清掃をしながら、竹串を回収することになりました。
分解を進めていきます。
この位置に竹串が鎮座(?)していました。洗濯水を温めるヒーター部分に引っかかっていましたので、下部の排水路からの回収は不可能でした。
無事(?)に回収された竹串です。
まだ新しいモデルなので、洗濯槽はキレイな状態でした。
キレイな状態ではありましたが、更にキレイに清掃しました。
洗濯槽と比較して、カバー側には汚れが付着しています。全方位シャワー水路が浮いてしまっていることから、循環水の漏れが発生し、その部分に汚れが引っ掛かっています。
まだ使用1年程ですが、ヒートポンプユニット内部には、汚れが確認できます。
ヒートポンプ内部の清掃は、エバポレーター(熱交換器)のみならず、ドレン、ドレンホースに該当する部分も丁寧に清掃しました。
センサーの情報を元に洗濯機が運転しますから、センサー類もキレイに清掃しました。
ヒートポンプユニットの蓋の裏です。エバポレーター(熱交換器)自動洗浄のノズルがあります。(画像は清掃前、清掃後)
洗濯、すすぎ中に循環する水路ダクトです。ここを通った水が洗濯槽に戻りますので、キレイにしておきたいポイントの1つです。
排水ユニットを含む排水関連、排水ダクト、排水フィルター、排水トラップもキレイに清掃しました。
洗濯、すすぎ中に作動する全方位シャワーも完全復活です(部品交換あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ:ドラム式洗濯機クリーニングの詳細は、こちら
クリーニングのお申し込みは、こちら
関東地区の、洗濯機分解清掃のご相談、ご用命を、お待ちしています。