この洗濯機は、2015年発売開始のモデルです。
排気ダクトを外したところです。ここの埃を歯ブラシ等で取ろうとして、歯ブラシ等を落としてしまう事例が多いので、要注意です。もし落としてしまったら、洗濯機を動かさずご連絡ください。
乾燥フィルターの蓋の裏側にも、埃が確認できます。
今回も、洗濯槽のバランサー部に擦り跡が確認できます。
洗濯槽を覆っているカバーには、バランサーと干渉して出来た擦り跡というか、完全に穴が開いてしまっています。ここは、全方位シャワーの水路部分なので、洗濯、すすぎ中に作動する筈のシャワーが出なくなります。節水タイプのドラム式洗濯機の場合、上から降る水が無いのは、厳しいです。
洗濯槽からバランサーを外した画像です。白っぽいのは、石鹸カスです。
洗濯槽を磨いたところです。輝いています。
ヒートポンプユニットは、相当汚れています。特にエバポレーター(熱交換器)に汚れが確認できます。この部分を通過した湿気った空気から、結露させた水分を取り除いているので、ここの通過料が減ってしまうと乾燥性能に影響がでます。
ヒートポンプユニットを丁寧に清掃したところです。ドレン、ドレンホースに当たる部分も清掃しました。
窓パッキンは、外して清掃しました。
このダクトを通った水が洗濯槽に戻って循環しています。画像は清掃前です。
排水ユニットも清掃しました。
排水トラップも清掃しました。(清掃前・清掃後)
全方位シャワーも完全復活です(部品交換あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ:ドラム式洗濯機クリーニングの詳細は、こちら
クリーニングのお申し込みは、こちら