この洗濯乾燥機は、2021年発売開始で当時のフラッグシップモデルです。
分解を進めていきます。
洗濯槽には、汚れが付着しています。
洗濯槽は、直接磨きました。
洗濯槽を覆っているカバー部には、綿ボコリが付着しています。
カバー部も綺麗に清掃しました。
この機種のヒートポンプ清掃はオプション作業になります。汚れている(清掃が必要か)かどうかを標準作業でフレキシブルカメラを入れて、確認しました。エバポレーター(熱交換器)部に目詰まりが発生していました。お客様と相談の上、ユニット内清掃を行うことになりました。
実際にヒートポンプユニットを開けたところです。このモデルは、自動洗浄機能が付いているのですが、上の方のみに効いています。
ヒートポンプ内部清掃を行ないました。乾燥に直接影響する部位です。
ヒートポンプユニットの蓋裏です。自動洗浄のノズルがあります。
ヒートポンプユニット蓋裏には、風の通り道があります。黒いゴムの右側です。
乾燥風路です。洗いにくい部位になります(画像は清掃前)
乾燥風路は、外して清掃しました(画像は清掃後)
排水ユニットは、手動で操作しながら清掃しました。
排水トラップは、かなり汚れていました。
排水口は、水圧洗浄しました。
組上げ後の動作確認です。ツインシャワーもキチンと出ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ:ドラム式洗濯機クリーニングの詳細は、こちら
クリーニングのお申し込みは、こちら
もしくは、090-4054-0133
洗濯機分解清掃のご相談、ご用命を、お待ちしています。