この洗濯乾燥機は、2015年発売開始で、キューブル(Cuble)シリーズの初期モデルです。
分解を進めていきます。この洗濯機は、低温風パワフル乾燥方式のためか、内部に埃が多く付着します。
排気ダクトは、綿ボコリで塞がっています。
洗濯槽は、全体的に色がくすんでいます。
洗濯槽は、直接磨きました。
洗濯槽を覆っていたカバーには綿ボコリが付着しています。この綿ボコリは洗濯、すすぎ中に水分を含みます。洗濯物は、脱水運転で水分を切ってから乾燥運転に入りますが、この部分は回転しない部分なので、水分を十分に含んだ状態で、乾燥運転に入ります。従って乾燥時間に影響を与えます。
カバー部もキレイに清掃しました。
乾燥風の入口です。この部分の清掃も必要です。
洗濯、すすぎ中に作動する循環水路です。ここを通った水が洗濯槽に戻りますので、キレイにしておきたいポイントの1つです。
排水ユニット、排水フィルター、排水ダクト、排水トラップ(画像)もキレイに清掃しました。
洗濯、すすぎ中に作動する全方位シャワーもキレイに出ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ:ドラム式洗濯機クリーニングの詳細は、こちら
クリーニングのお申し込みは、こちら
関東地区の、洗濯機分解清掃のご相談、ご用命を、お待ちしています。