この洗濯乾燥機は、2018年発売開始の当時のフラッグシップモデルです。
分解を進めていきます。
排気ダクトを外したところです。綿埃が付着しています。
洗濯槽は、洗剤カス等の付着で白っぽくなっています。
洗濯槽は、直接磨きました。
洗濯槽を覆っていたカバーには汚れが付着しています。
カバー部も清掃しました。
この洗濯機、作動確認の際に循環用ポンプが作動していないことが確認されていましたので、今回はポンプの交換になりました。
画像は修理後の物で、全方位シャワーがキチンと出ていますが、循環用ポンプが作動していないと、全く出ません。
更に、右上の方から太い水流で出る、洗剤泡生成ボックスからの水流も出ません。これは、全方位シャワーも洗剤泡生成ボックス水流も同じポンプを使用しているからです。
ヒートポンプユニットは、エバポレーター(熱交換器)部を中心にかなり汚れています。
ヒートポンプユニットは、エバポレーター(熱交換器)のみならず、ドレン、ドレンホースも清掃しました。
ヒートポンプユニットの蓋裏です。ここにはエバポレーター(熱交換器)自動洗浄のノズルがあります。
洗濯、すすぎ中に循環する水路ダクトです。ここを通った水が洗濯槽に戻りますので、キレイにしておきたいポイントの1つです。
排水ユニットもキレイに清掃しました。
排水ダクト、排水フィルター、排水トラップもキレイに清掃しました。(画像は清掃前、清掃後)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ:ドラム式洗濯機クリーニングの詳細は、こちら
クリーニングのお申し込みは、こちら
関東地区の、洗濯機分解清掃のご相談、ご用命を、お待ちしています。